巫女型チャットボット人工無能「KAGURA」のよろず人生相談
|
![]() |
発言するときは、文字入力後に[話す]ボタンを押すか、リターンキーを押してください。
会話を消すときは、消すボタンを押してください。
下のように発言の前に>を付けて発言すると猫になった気分が味わえます。
鬼才ディックの最高傑作「アンドロイドは電気羊の夢をみるか?」
|
長く続いた戦争のため、放射能灰に汚染され廃墟と化した地球。
生き残ったものの中には異星に安住の地を求めるものも多い。
そのため異星での植民計画が重要視されるが、過酷で危険を伴う労働は、もっぱらアンドロイドを用いて行われている。
また、多くの生物が絶滅し稀少なため、生物を所有することが一種のステータスとなっている。 そんななか、火星で植民奴隷として使われていた8人のアンドロイドが逃亡し、地球に逃げ込むという事件が発生。 人工の電気羊しか飼えず、本物の動物を手に入れたいと願っているリックは、多額の懸賞金のため「アンドロイド狩り」の仕事を引き受けるのだが…。 アンドロイドは電気羊の夢を見るか? |
人間とは何か? 人間と人工知能の違いは? 作品の根源的な思想を素朴な問いかけに集約した、主人公のこの一言が、そのまま本作品の題名となっている。 |
人工無能(チャットボット/会話ボット)とは
人工無能(人工無脳)は主にチャットなどを通して会話のキーワードに反応し、内部データベースとのマッチングによって適当な対応を返すプログラムの総称です。
人工無能はチャットボットまたは会話ボットとも呼ばれ、インターネット黎明期のパソコン通信時代には単純計算や占い、ジャンケン、日付の通知、挨拶などを返す単なるおしゃべりプログラムでした。
最近では、ソニー・コンピュータエンタテインメントのキャラクター「トロ」のように人間のエージェント(代理人)として人間の代わりに必要な情報を探したり提供したりする人工無能も現れています。
人工無能「KAGURA」の基本辞書は、1996年に公開されたチャットボット「ゆいぼっと」の基本辞書をベースとしています。
ユーザーと「KAGURA」との会話はすべてログに記録され、管理者はそのログの中から質問や提案などの注目すべき情報だけを抽出してサイトの運営に役立てるという仕組みになっています。
また、必要であれば返答を「KAGURA」のデータベースに登録してユーザの質問にも答えます。
人工無能「KAGURA」の今後
人工無能「KAGURA」の今後の課題は、会話文のバリエーションを増やすことです。
現在の「KAGURA」は基本的に一つのキーワード対し、一つの返答しか対応していません。(じゃんけんなど、一部ランダム返答するものもあります。)将来的には、MeCabなどの形態素解析エンジンとマルコフ連鎖で、一つのキーワード対し、複数の候補の中から返答ができるようにしたいと思っています。現在、自作スクリプト検証サイト Script-Boy で実験中です。
「日本の神様」がよくわかる本 八百万神の起源・性格からご利益までを完全ガイド (PHP文庫) | |
![]() | 戸部 民夫 PHP研究所 2004-01-06 売り上げランキング : 3979 Amazonで詳しく見る by G-Tools |